速読練習日記 Day12: 姿勢の重要性とスキミングの実践

おはようございます、読者のみなさん!

今日は、速読練習の中でも特に大切な「姿勢」について、そしてスキミング練習の進捗についてお話ししようと思います。

速読時の姿勢:基本は大切です

速読練習を進める中で、私が気づいたことがあります。

それは、読書時の「姿勢」の重要性です。

速読においては、姿勢と本を保持する角度が非常に重要で、最初に習ったはずのこの基本が、気づけば少しずつ崩れていました。

姿勢が崩れると、行を追う集中力にもブレが生じます。

今朝、練習中に「なにかおかしい」と感じた時、姿勢が原因だと気づいたんです。

本を眼の高さより少し下に保つ、机に手首や肘をつく際も同じ姿勢を保つことが重要です。

私はスタンディングデスクを利用していますが、本を空中に保つと、その重さによってはかなりの負担がありました。

机に置いて角度を調整したり、脇を締めてしっかりと角度を保ったりすることで、自然と視線が安定し、スムーズに行を追えるようになりました。

スキミング練習:理解度の設定が鍵

続いては、昨日・今日と取り組んだスキミング練習について。目標とした理解度をD、Bに設定し、5分間でどれだけ読み進められるかを試してみました。

普段、私たちは気づかぬうちにこのスキミングを行っていますが、今回はより意識的に、章や小見出しを素早く読み進め、内容を把握していきました。

この練習を通じて、特定の本によってスキミングの向き不向きがあることが明らかに。

私も実際に「ハイパワーマーケティング」から「影響力の武器」に書籍を変更し、読みやすい本を選ぶことの大切さを実感しました。

まとめ

読書時の姿勢を見直し、スキミング練習で理解度を意識することが、速読スキル向上には不可欠です。

みなさんも、このアプローチを取り入れて、より効率的に読書を楽しんでみてはいかがでしょうか。

読書の姿勢やスキミングの技術により、読書体験が大きく変わるかもしれませんよ。

今日はここまでですが、引き続き速読の旅を楽しみましょう。

あなたの速読体験やテクニックなど聞かせてね

速読を実践している方も、過去に挑戦したことがある方も、ぜひ体験談をシェアしてください。

私も久々に速読技術に触れて、新たな楽しみを見つけ始めました。

技術自体も大切ですが、それをどう生活に活かすかがもっと重要ですよね。

語学の習得が目的ではなく、その後の活用が重要なのと同じです。

取得した資格を活かさなければ、ただの資格集めになってしまいます。

そして、使わなければ技術も錆びてしまうという事実。

これからの人生で、大切にしたいことを見つけ、それを続けていくことが私の願いです。

最後までお読みいただき、心より感謝します。

速読の科学2023

《2023年版》速読の科学: 「速読」でどこまで速く理解できるのか。その最終結論

この本は速読教本ではありませんが、数ある書籍や方法論の中で一番まともに研究されていると感じる。じつは書籍内の特典に価値があるのでオススメです。Kindle Unlimited(月額980円で読み放題のAmazonサービス)であれば無料で読めます。冊子だと1100円なので、もし Kindle Unlimited 契約されてないなら、これから読書量を増やす気持ちを持って契約しましょう!

Unlimited 契約はこちらをクリックしてね!初回30日無料だから安心!

kindle unlimited

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA